目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2025年3月23日日曜日

やり残したことをまとめる~猟師になるまで あと7日〜

 今日の産業






1日中

野焼き

肩がいてえ






こんばんは、かにです。



はなくくりに続き、ラダーレールも完成したぞ。

昨日の内に塗った防腐剤も無事に乾いていたので金具をとりつけて完成した。

実際に軽トラにハメてみたが良い感じ。これで獲物を載せるのに苦労することはあるまい。

そして野焼きの手伝いの際に、僕の住んでる町内の田畑で来年度から罠をかけるよ~と全体に挨拶もした。わりと歓迎ムードぽかったので良かった。


約1年前の予告していた日の1週間前となったが、まだ準備できていないことと言えば・・・


①仕事の勤務時間について

第一候補:12時~18時、休憩無しの6時間、週4日

第二候補:11時~18時、休憩1時間の6時間、週4日

第三候補:

火水木→13時~18時、休憩無しの5時間

金→9時~18時、休憩1時間の8時間


初めの内は発信機の数が揃ってない+地形を覚える+獲物の通りそうな道の確認ためにも毎日巡回をする。慣れてきたら発信機をしかけている箇所の巡回は週に1回程度に減らす予定だ。

巡回→獲物発見→止め刺し→死体処理→帰宅後片付け を1人でするのは時間がかかるだろう。午前中は狩猟、午後は仕事としていた方が都合が良さそうだ。



②解体ナイフの購入

止め刺しナイフでもいいかも。今度解体で使ってから決める


③槍+鉄棒の購入

良さ気な販売サイトを見つけた。柄と棒は手回しネジで止めるタイプ。これを買っていいかも


④地図の準備

コンビニで印刷できる住宅地図っていうのが良さ気。試しにファミマで印刷してくる


⑤埋設場所の確認

解体しなかった場合の処分方法を知っておく必要がある


⑥補助金の申請方法

4/1になったらくくりわな10セットを注文したいので、何が必要かを猟師さんに聞いておく



今日もよくがんばりました。もう寝る。



でわではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿