目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2024年6月14日金曜日

初めての『タコゲーム』 ~猟師になるまで あと289日〜

今日の産業






仕事中

ノートPCが熱くて

左手が低音火傷しそう






こんばんは、かにです。



『タコゲーム』というものが存在するとしよう。内容は『イカゲーム』とほぼ同じもので、イカゲームよりも後に出た作品という設定だ。

デスゲーム系作品を見たことが無い人が初めてタコゲームを見た時、それは凄い刺激を受けることになるだろう。

そして、その後イカゲームを見た時、「これはタコゲームのオマージュ作品だな」と思うことだろう。そして、タコゲームがイカゲームの後に生まれた作品ということを知ったとしても、その人にとって印象が深い作品はおそらくタコゲームになると思う。

それは初めての衝撃をタコゲームで感じたからに他ならない。どちらが先に作られたとか、どちらがパクったとかは関係ない。本人にとっての初めては何か?ということが重要なのだ。

『わらび餅』もそうだ。スーパーで売っているでんぷんを固めた安いやつと、京都で作られているような『わらび餅』は全く違う。だが、どちらが本物かとかそういうのは関係ない。その人にとっての初めての『わらび餅』が重要なのだ。

大切なのは、『誰かの初めて』になることなのだ。勿論誰かの初めてになるだけではだめだ。少しでもプラスの印象である方が好ましい。そうすれば現代における溢れ切ったアイデアの擦り合い合戦に生き残ることができるのだ。







散歩中にタコゲームというワードが浮かんで、連想していったら上記の文章が出来上がった。今日は冴えてるわ。勉強?オーライオーライ明日やる。



でわではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿