目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2022年4月4日月曜日

バイクについてその2 〜フリーターになるまで あと727日〜

 こんばんは、かにです。



バイクは軽自動車と比べてどれくらい経済的なのか。

今回はその比較をしてみよう。




軽自動車の出費については前回の記事から抜粋。


①自動車税・・・10,800円

②自賠責保険・・・2年で19,730円(37ヶ月まとめて払うと27,330円)

③任意保険・・・1年で30,000円程度

④車検・・・2年で60,000円程度?

⑤ガソリン代・・・1年で60,000円程度?


2年で281,330円、年間で140,665円くらいかかる。




250ccのバイクの場合

①自動車税・・・3,600円(新車購入時のみ、さらに自動車重量税を4,900円を1度支払う必要有)

②自賠責保険・・・1年で7,540円。2年で9,770円。3年で11,960円。5年で16,220円。

③任意保険・・・1年で17,000円程度

④車検・・・無し。

⑤ガソリン代・・・1年で30,000円程度?


5年で269,220円。年間で53,844円くらいかかる。


実際にはタイヤの交換やらオイル交換代でもう少しかかるだろうが、それでも断然軽自動車よりは安いな。



フリーターになってからは250ccバイクで良いのではないか?






何故、フリーターになっても自動車が欲しいのかを今一度考える。



念願の田舎でのフリーター生活を始める。

そこでは好きなだけゲームして、適当に運動して気ままに過ごす。

ちょっと離れたところ、例えばバイト先なんかに行くときは自転車で行けば良い。


だけど、世から隔離されたようなその空間ではブルーになってしまうこともあるだろう。

そんな時、自動車が無ければその場から抜け出すのは容易ではない。

その場から抜け出せるのであれば、バイクでも良いのではないだろうか。


車ではないと困ることっていうのはほとんどないのではないか?

どうしても荷物を運びたい時は軽トラをレンタルすれば良いだろう。




バイク、いいかもしれないな。

もう少し考えてみて、バイクでも困らないようであればこれを買うことにしよう。

いつ買うかについてはまた今度考える。



それではまた明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿