目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2021年7月12日月曜日

収入と支出4 〜フリーターになるまで あと993日〜

こんばんは、かにです。



先日ユニットハウスを見に行ってきました。

お店の人が外出していたのでハウス内に入ることはできなかったのですが、外観だけはじっくり見ることができました。

4,800×5,400×2,600の2連棟がベストなサイズでした。坪で見ると約8坪です。


なんとこのサイズが中古で132万。安くねーですか??


本体だけで350万くらいすると思っていましたが、これならかなり現実的な価格です。手が届きそうです。


輸送費やら配管工事がいくらかかるのか、

中古のユニットハウスを買う上で気を付けることはあるか、

これらについては、近いうちにまた訪問してまた聞いてみよう。




フリーターになるまでに考えておきたいこと、やることメモ



①フリーターになってやりたいこと

②フリーターになって何が変わるか

③収入と支出

④住む場所

⑤自給自足のための家庭菜園

⑥ゲーム配信

⑦健康面について

⑧人付き合い

⑨自分の説明書

⑩断捨離

⑪天穂のサクナヒメでシミュレーションする

⑫ふるさと納税(SPU期間中を狙う)

⑬楽天ゴールドカードの解約

⑭ユニットハウスについて調べる




今回は、収入と支出について考える。今回で4回目。


1年でいくら貯金できるか?

月にいくら貯金できるか?

これらを考えることはあるが、今日は1日ごとの収入を考えてみようと思う。

前回も似たような話を書いたかもしれないが、もう一度内容を整理する。



収入 280,000円


支出 178,158円(食費以外)

交際費等 13,373円

厚生年金、健康保険 39,900円

所得税 5,800円

住民税 12,000円

車ローン 10,300円

生命保険 12,000円

自動車保険 2,900円

家賃 63,000円

電気代 4,500円

ガス代 4,000円

水道代 2,000円

ガソリン 8,000円

Radiko 385円



残金 101,842円


これを30日で割ると、3,394.73333...円


1日ごとに3,394円の収入ある。これを積み重ねれば1年で1,233,810円になる。


でもこれは何も食べない時の場合。

この身体は空腹に耐えることができないので、食事をとる必要がある。


つまり、食費をどれだけ抑えられるかが必要なことなのだ!!(当然のことを今僕だけが辿り着いた真実のように言うスタイル)



それではおやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿