目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2021年7月11日日曜日

ふるさと納税2 〜フリーターになるまで あと994日〜

こんばんは、かにです。



今日は冷蔵庫の中身を少し掃除しました。

賞味期限が切れている調味料がちょこちょこあったのでそれの整理です。


一人暮らしあるあるなのかもしれませんが、冷蔵庫の3分の1が調味料で圧迫されていたんですよね。


一人暮らし用の140Lの冷蔵庫ではスペースが足りなさすぎる。

圧力鍋で2日分くらいのご飯を作って、それを冷蔵庫に収めてしまうと、

調味料と、圧力鍋と、飲料水でパンパンになっちまう。


節制を目指すのであれば、安い時に買いだめしたものを大きな冷蔵庫で保存したいものだ。



それと余談になるのですが、調味料って種類ごとに要冷蔵なのか、常温保存なのかが違うというのを今日知りました!

基本的に開封前は常温で良いのですが、開封後は


調理酒は冷蔵庫へ

酢は冷蔵庫へ

醤油は冷蔵庫へ

ソースは冷蔵庫へ


本だしの粉は常温で

本みりんは常温で

オリーブオイルは常温で(一昨日くらいに買って、冷蔵庫に入れていたものがカチコチになっていてびっくりしました笑)


お米も要冷蔵のようですね、虫が湧くからだとか。オソロシス…




フリーターになるまでに考えておきたいこと、やることメモ



①フリーターになってやりたいこと

②フリーターになって何が変わるか

③収入と支出

④住む場所

⑤自給自足のための家庭菜園

⑥ゲーム配信

⑦健康面について

⑧人付き合い

⑨自分の説明書

⑩断捨離

⑪天穂のサクナヒメでシミュレーションする

⑫ふるさと納税(SPU期間中を狙う)

⑬楽天ゴールドカードの解約

⑭ユニットハウスについて調べる




楽天市場でSPUが始まったので購入した。

今年購入したものはこれだ!!



①鉄板焼 デミソースハンバーグ 20個


昨年は購入した淡路島のハンバーグは、それはもう気が狂うほど美味かったのだが、知り合いが絶賛していたので今回はこれにした。




②訳あり 銀鮭切り身 2.8kg


この大容量の訳あり品はありがたい。想像しただけで涎出てきちまうぜ・・・

レビューを見ていると40切れは入ってるようだ。こいつあすげえや。




③訳あり 辛子明太子 2kg 激辛エンペラーソース付


パスタ、お米の両方に使える辛子明太子は心強い相棒となるだろう。

激辛エンペラーソースはどう保存するべきだろうか。解凍してビン詰めにしていればいいのかな?




④素焼きアーモンド 2kg


最後はおつまみが食べたかったのでこれを選んだ。

ミックスナッツもいいけど、やっぱり素焼きアーモンドが一番美味いのでこれのみでおk

(注文して思ったのだが2kgで1万円って高くね?いやもう忘れよういい買い物したぞ僕は)




以前立てていた計画では、お米15kgが一番良いと思っていたが、これからの季節、食べきれないお米に虫が発生する可能性を考えてこれらを選んだ。

じゃあ暑い時期が終わったら買えば良くね?って思ったけど、早めに済ませて起きたかったので今回で全部注文したった。



それと、今回のSPU期間中に、パスタを保存するケースやら、職場に持っていく水筒などを買った。

おしゃ。良い買い物したよなあきっと。



それではおやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿