目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2025年7月31日木曜日

設置エリア10箇所の写真を撮るのを忘れがち~つかまえた かず 5頭 あと243日~

巡回:5:50~6:40

天気:晴れ

気温:最低20℃ 最高33℃

備考:昨日から最低気温が20℃になっている。代わりに最高気温も上がった

罠の補助金申請のために設置エリア10箇所の写真を撮る


A-1 醤油、米ぬか補充

A-2 醤油、米ぬか補充

A-3 醤油に水を注ぎ足した

A-4 奥まった所にあり、捕獲成功した場合でも運搬が困難。少し手前に場所替えする

A-5 反応なし。場所替え検討

A-6 反応なし。場所替え検討

A-7 反応なし。場所替え検討


B-1 醤油補充

B-2 醤油を貯めていた袋が無くなっていた。再装填

B-3 反応なし。確認もしづらい位置にあるので手前に場所替えする

2025年7月28日月曜日

罠の場所替えは今週末に行なう~つかまえた かず 5頭 あと246日~

  巡回:6:40~7:40

天気:曇り

気温:最低23℃ 最高31℃

備考:昨日、一昨日と小雨が降っている。今週は最低気温がさらに低くなるようだ。

罠の補助金申請のために、設置エリア10箇所の写真を撮る。


A-1 醤油が無くなっている。持参してなかったので明日注ぎ足す。米ぬかには反応なし。周辺の掘り起こしをみるにイノシシ?

A-2 

A-3 

A-4 奥まった所にあり、捕獲成功した場合でも運搬が困難。少し手前に場所替えする

A-5 反応なし。場所替え検討

A-6 反応なし。場所替え検討

A-7 反応なし。場所替え検討


B-1 醤油が無くなっている。持参してなかったので明日注ぎ足す。米ぬかには反応なし

B-2 

B-3 反応なし。確認もしづらい位置にあるので手前に場所替えする

2025年7月26日土曜日

夜になって記録してないことを思い出した~つかまえた かず 5頭 あと248日~

 巡回:11:00~12:00

天気:曇り

気温:最低23℃ 最高28℃

備考:醤油を水で薄めてみた。飲みやすくなったのでは?


A-1 

A-2 

A-3 

A-4 

A-5 反応なし。場所替え検討

A-6 反応なし。場所替え検討

A-7 反応なし。場所替え検討


B-1 5日前は周辺の斜面にある土が湿っていたが今は完全に乾いている。この数日は利用していないということ?

B-2 

B-3 反応なし。確認もしづらい位置にあるので場所替え検討

2025年7月25日金曜日

醤油に水を混ぜる案~つかまえた かず 5頭 あと249日~

改善案

・この1週間で一番最高気温が低い。また、明日以降はほんのり雨が降り気温が下がる予報で出ている。変化が訪れるタイミングかもしれないので今の状態で様子見。

・醤油に水を混ぜると蒸発しやすくなる+薄まってシカが舐めやすくなるかも?




巡回:7:00~7:45

天気:快晴

気温:最低23℃ 最高29℃

備考:エサを撒かず、ただ作動しているかの確認だけで終われば45分で巡回が完了する。


A-1 

A-2 

A-3 

A-4 米ぬかを広く置いていたが反応なし

A-5 反応なし。場所替え検討

A-6 反応なし。場所替え検討

A-7 反応なし。場所替え検討


B-1 5日前は周辺の斜面にある土が湿っていたが今は完全に乾いている。この数日は利用していないということ?

B-2 

B-3 

2025年7月24日木曜日

久々に踏まれた~つかまえた かず 5頭 あと250日~

改善案

 A-5~A-7は長期間反応が無いので変えてもいいかとも思ったが、反応が無いのは暑い日が続いてるからかもしれないため良い場所が見つかるまではこのまま。


巡回:6:40~7:40

天気:快晴

気温:最低22℃ 最高31℃

備考:7:20 A-1付近でウサギを見た


A-1 

A-2 

A-3 おそらく反応あり。

A-4 反応あり?米ぬかの設置範囲を広めに取って様子見

A-5 

A-6 

A-7 


B-1 空はじき。7/20に新たに設置した場所だが、利用されていた獣道周辺だったということは間違いないだろう。米ぬかを山盛り持ってなくても反応があったということは、一回盛ったらエサは腐るまで追加しなくても大丈夫ということ?

B-2 

B-3 米ぬか、醤油を再設置

2025年7月23日水曜日

シカを見かけて、場所は間違っていないと安心する~つかまえた かず 5頭 あと251日~

巡回の時間、天気、その日の最高最低気温を記録するのが良いのでは?

気温による変化で活動に変化があると思うのでメモする


巡回:7:00~8:00

天気:快晴

気温:最低19℃ 最高34℃

備考:7:30、A-2付近でシカを見かけた



A-1 

A-2 反応あり。米ぬかと醤油が食べられていた。近くでシカを見かけた

A-3 反応あり。米ぬかと醤油が食べられていた。

A-4 反応なし?

A-5 

A-6 

A-7 


B-1 

B-2 

B-3 米ぬか、醤油に反応あり。エサは再設置していない。少々足場の悪い場所に設置しているため、確認をしやすくするよう場所を変更したい

2025年7月22日火曜日

米ぬか~つかまえた かず 5頭 あと252日~

罠周辺に撒く 米ぬかの量をケチっていた所為で反応があったかが分かりづらい。

なので山盛り積んできた。


明日改めて確認する。

2025年7月21日月曜日

醤油による誘引〇~つかまえた かず 5頭 あと253日~

 昨日の仕掛けに早速反応があった。

結果は以下の通り


A-1 前日に足跡を確認したが反応なし

A-2

A-3 反応あり。米ぬかと醤油が食べられていた。カビていた米ぬかは食べられていない

A-4 反応あり。米ぬかと醤油が食べられていた。カビていた米ぬかは食べられていない

A-5

A-6

A-7


B-1 前日に足跡を確認したが反応なし

B-2

B-3


醤油に匂いで誘引、その後罠周辺の米ぬかを食べさせるという誘導が上手く行った。


A-3、A-4は近い位置にある。

このポイントでは今までで4頭捕獲に成功しており、その内2回が小林式。反応が無い日が続いたとしても、しばらくすればこうやって戻ってくるようだ。

今回は持ち歩いている米ぬかの量が少なかったため、A-4地点にはヘイキューブを撒いてきた。刺身につける程度の醤油をヘイキューブにつけてみたので、反応があるかもしれない。



改善

A-4が車から少し離れた場所に設置している。シカが登ってくるであろう場所付近にしかけているのだが、醤油で誘引するのであれば見回りの負担を減らすためにも手前に移動して良いかもしれない。

また、1度小林式による捕獲が成功しているためか、それ以降は警戒されて小林式を避けてエサを食べている気がする。配置を変えることで警戒心をリセットできるかもしれない。

明日、同じ反応があった場合は罠を手前に移動させる。

2025年7月20日日曜日

兄を見習って頑張る~つかまえた かず 5頭 あと254日~

 今日の罠巡回でやること

①エサの設置

②罠近くにビニール袋を設置し醤油をいれる


狙い

醤油の匂いにつられてやってきたシカがそのままエサを食べてくれるのを狙う


課題

雨が降るとエサが腐敗する。屋根をつける、エサを台上に置く等の対策が必要だが過剰にやりすぎると罠を踏まない可能性もある。なので今回は雨対策は無し


作業が終わった。4時間かかったが全10箇所に以下のような仕掛けを施した。


設置場所メモ。

次回以降に使用↓

A-1

A-2

A-3

A-4

A-5

A-6

A-7


B-1

B-2

B-3


A,Bエリアそれぞれに足跡を見かけたので近いうちにかかる可能性がある。



でわではノシ

2025年7月10日木曜日

ヘイキューブより米ぬかの方が美味い?~つかまえた かず 5頭 あと264日~

 今日の産業






プリズンブレイク

4週目?5週目?を見ながら

シャドバするの気持ちいい






おはようございます、かにです。



良い知らせと悪い知らせがある。

まずは良い知らせから。

久々に罠周辺のエサに反応があった。2週間以上時間が空いたんじゃないか?夏本番になってから野生動物なりの避暑地に移動したと思い、その避暑地を探す日々だったが戻ってきてくれて少し安心した。で、何で戻ってきたかについて考えてみたが、おそらく避暑地周辺のエサが無くなったのではと思う。エサがあって暑さが凌げるならそこにいるのが間違いないもんな。

そして悪い知らせだが、反応があったエサはヘイキューブではなく米ぬかだったことだ。

有料アイテムより無料で手に入れることのできる初期装備アイテムに食いつくってどゆこと????調べた限りでは誘引性は ヘイキューブ=鉱塩>>米ぬか という内容だった。

その理由についてだが2つの仮説を立ててみた。

①ヘイキューブを見たことがなく美味しいと知らない

喰わず嫌い的なね?でも臭いも悪くなさそうだし、THE草って感じだし味見するくらいは合って良いと思うんだが手をつけてる気配が全くないのよな


②ヘイキューブに魅力がない

そもそもヘイキューブとは何か。これは乾燥させた草を圧縮したものだ。僕にとっては有料アイテムだがあいつらにとってはそこら辺に生えている草と同じ価値しかないということなのかもしれない。そもそも季節は夏で、草なんてどこにでもあるもんな。たしかに夏には向いてないのかも。逆に冬なら草は少ないからヘイキューブの出番がくるだろうな。


というわけで、明日からはまた米ぬかを撒くことにする。

でね?米ぬかって地面に面して置いているとすぐ腐るからこれの対策も考えようと思う。



でわではノシ

2025年7月1日火曜日

TIP~つかまえた かず 5頭 あと273日~

 今日の産業





コーヒー牛乳は

やっぱり

雪印でせう






おはようございます、かにです。



10日ぶりの日記。

農道を走行中に脱輪して死にかけた話とか、

小林式を仕掛けるべき場所を吟味すべくヘイキューブを色んな所に撒いて様子を見てる話とか、

罠を悪戯してくるジジイに着信拒否されて次の手を考えてる話など色々話題はあるのだが、

今書きたいことはどれでもない。


最近、チュンソフトの「街」というノベルゲーをプレイしてるのだが、ワードの詳細情報が記載されたTIPというものが出てくる。例としてはこんな感じ


ブタ箱・・・留置所のこと。昔は環境が劣悪で家畜同然の扱いだったため皮肉をこめてこう呼ばれた

魑魅魍魎・・・様々な化け物という意味。中学生男子が一度は好きになるワード


ゲームオリジナルのワードであればその補足説明が書いてあったり、存在するワードであればそれに関する豆知識などが書かれている。

この説明文が好きで、自分の日常に出てくるものにも同じような説明文を付けたくなった。

なので今日はそれを考えながら仕事をしようと思う。

最低5個は考えたいと思っているが、いざ仕事をし始めたらすぐに忘れてそうだな



でわではノシ