今日の産業
雲一つない青空
歯医者を予約してなかったら
公園で昼寝したかった
こんばんは、かにです。
猟師さんと一緒に罠のチェック+設置を行ってきた。
その際足跡の見分け方や習性について教わった。これをきっかけに自分なりに情報をまとめて効率の良い罠設置ができるようにしていく。
①足跡
新しい足跡や掘り返し跡は土が湿っている。また、斜面に線のような跡がある場合はそれは爪の跡。斜面を登ったことが分かる。
倒木や大きな枝などの障害物は避けて通る。
獣道は同じ箇所を踏んで歩く傾向がある。(鹿も同じ)
道路を歩き続けることもある。
②掘り返し
イノシシが掘り返しているのは植物の根、ミミズ等を探している。
③視力
視力は弱い。人間の0.1以下
④嗅覚
犬並に鋭い。嗅覚を頼りに行動している。
⑤学習能力
高い。覚えたことは半年以上記憶する。餌場と認識すれば頻繁に訪れるようになる。
危険が無いと分かればすぐに慣れて侵入してくる。
侵入に成功した他のイノシシの真似をする。
人里に進入、撤退する経路は統一されていることが多い。
餌場、寝床、水場は頻繁に変えて行動を掴まれないように動く。
⑥その他
竹林は隠れ家+好物のタケノコが獲れるスポットで人気。
猟を続ける中でコツが分かれば更新していこう。
でわではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿