目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2025年3月17日月曜日

1日中狩猟に携わっていた日~猟師になるまで あと13日〜

 今日の産業






21時の

解体作業は

闇のブローカーチック






こんばんは、かにです。



9:00~22:00まで猟師さん達とずっと行動していた1日だった。

疲れたので勉強になったことをメモだけして終わる。


①くくりわなを仕掛ける際、スクリュー式の杭があればワイヤーを結ぶ木が無くても固定できるので超オススメ。1個1000円程度だったのでこれも10個買いたい。これがあれば延長ロープは買わなくていいかも。


②放血時は斜面で行う場合も十分考えられる。放血がしにくい場所であってもまずは止め刺しを確実に行うことを意識する。(今日は鹿1匹をやったが僕が放血に適してない足場であることを主張しすぎていた。激ダサだったぜ)


③獲物を気絶させた後は頭側に立ち、ナイフを刺すと良い。その時すぐには抜かずナイフの柄を下に向けて可能な限り放血を行う。


④鹿のを気絶させる時は鈍器を思いっきり振り下ろして良い


⑤解体作業ではナイフを支える人差し指に力を入れて切ることを意識する


⑥解体ナイフは骨切用、肉切用などがセットになったものがあるみたい


⑦作業着は上下薄いポリエチレンの服を着て、作業後にさっと脱いで出かけられるようにしておくと便利


⑧止め刺し用のバッテリーについて。4段階中3の充電量までであればヒューズは飛ばなかった



ためになったねー

疲れたのでねる



でわではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿