目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2024年9月2日月曜日

Path of the Abyssクリア ~猟師になるまで あと208日〜

 今日の産業






フレームアームズガール

スロットでハマって

アニメも全部観た






こんにちは、かにです。



Path of the Abyssのラスボスをさっき倒したぞ。

クリア後の感想!


①3×3のスキル構成の面白さ

めちゃ面白い仕組みだった。この仕組みを思いついてからゲーム作りが始まったんじゃないかってくらい肝のシステム。

回復魔法は全員にかけたい、陽動スキルの隣接ボーナスは攻撃スキル2種と隣接させたい、空いたスペースにはエンハンスを設置・・・みたいな組み合わせを考えてる時間が一番楽しかった。


②役割別に行動する面白さ

昨今のRPGなら当然なんだけどね、タンク、ヒーラー、アタッカーに分かれて戦闘を進めて行くのが楽しかった。FFⅫをやってからこの楽しさに気付けたわ。この役割分担が、①のシステムとまた噛み合ってるのよ。


③ユニークモンスター、ラスボスが異常に強い

PT構成が整ってくると戦闘で負けることはなくなるんだけど、ユニークモンスターやラスボスは格が違った。あいつら専用のスキル構成にしないとすぐにPT崩壊しちゃう。良い歯ごたえでした。


④好きなイラストを使用できる

PTキャラの画像を好きなものに差し替えることができるのもとても良かった。世界樹の迷宮のようなキャラが話さない、内面の個性がないものは妄想を捗らせるために自前で準備したイラストが使えるようにしてくれたのだろう。非常に素晴らしい。ブーン系小説を思い出して登場キャラのAAを作成。存分に妄想を膨らますことができた。


唯一悩ましかったのは装備アイテムの管理だ。

レベル順、防具の名称順でソートができれば管理しやすかったのかもしれない。



一目見た時から雰囲気に惹かれてウィッシュリストに入れていて、この前ようやく購入したのだがやはり間違いなかったな。

これからも自分の直感を信じてゲームを買っていこうと思える、そんな素敵な作品との出会いでしたとさ。めでたしめでたしでわではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿