今日の産業
精肉店へ行ってきた
お店の人の雰囲気良かった
ウインナー買ったった
こんばんは、かにです。
仕事の休憩時間に精肉店まで行ってきた。
お店回りをまじまじと眺めて鹿や猪を納品する妄想をしてきたわ。
そうそう、ここのウインナーを前にも食べた事あるんだけどクソ美味いのよね。思わず買っちった。
で、
今日は罠の免許について調べる。
狩猟免許試験は年に8回程度行なわれているようで、第1回は6/29にある予定だ。
受験資格は病んでたりヤク中だったりするとNGのようだ。良かった健康で。
試験内容については下記のとおり
A狩猟に関する知識
B狩猟に関する適性試験(視力、聴力、運動能力)
C狩猟に関する技能試験
A知識は本で勉強するとして、C技能はどうすればいいんだ???そもそも何をするかが分からねえ。
というわけで調べてみたら解説してるサイトがありました☆ミ
罠免許の場合は下記の内容で行われるとのこと。
①違法罠の判別6問
②罠の架設
③鳥獣判別16問(獣類)
①違法罠については、罠の現物が置かれている場所へ行き、「これは使用してOK」、「これはNG」と答えていく問題。罠は触ってもおk。これについては知識本で覚えられそうだ。
②罠の架設は、いくつかの罠の中から1つ選びそれを組み立てる試験だ。これについては実際にくくり罠を買って自分で勉強するのが良さそうだと思った。
③鳥獣判別は、絵や写真を見て動物の名前を答え、さらに狩猟鳥獣か否かを答える問題だ。イノシシ、鹿なら分かるが、種類についても問われたりするのだろうか・・・?でもこれも知識本で覚えられそうだな。
分からなければ全て「非狩猟鳥獣」と答えるのが良いとのこと。理由は狩猟鳥獣と答えた場合その名前を言う必要があるかららしい。なるほどありがたい情報だ。
試験の内容についてはこんなところだろう。
最後に、試験を受けるための提出書類だが、ネットでDLするものの他に、写真、医師の診断書、手数料5200円分の収入印紙が必要になるようだ。診断書代も込みで考えると一回の試験で8,000円くらいかかるんじゃねえか…?これは負けられねえな。
とりあえず準備するべきは教本と罠だな。
というわけで早速本はkindleで買った。知識をアウトプットするために日記のネタにすることがあるかもしれないのでどーぞよろしく。
罠については、本をある程度読んだ段階で買うようにしよう。
今日もよくがんばりました。コーラ飲みながらゲームしてきます。
でわではノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿