巡回:10:00~12:00
メモ:
4日連続空はじき!
〇設置方法は土台につまようじ+踏板に土を押し付けるという念入りな方法だった。やはり過剰なようだな。踏んだのはイノシシ。抵抗の末外れていた。締め付ける位置が甘かったか。途中で気付いて引っ込めたということは違和感にすぐ気付いたのか。つまようじを設置していれば体重をより乗せさせられると思っていたがそうでもないのか?
〇小林式を設置していた箇所に小鹿がいるのを発見。かかったか!と思い車を停めて近づいたら逃げられていた・・・エサを見つけた直後だったとは・・・かかるタイミングだっただろうにこれは痛い。
〇罠の作動ミスが多いので回収した罠の手入れをした。
〇罠は長期間放置していると雨水や土の影響で正常に作動しない場合が出てくる。なので、設置してから2週間反応が無ければ配置を変えることにする。今日から全てにカウントをつけていこう。
A-1-1(1日目)
A-1-2(1日目)小鹿がいた。また食べにきてくれるだろう。エサを多めに撒いた。
A-2(1日目)
A-3(1日目)
A-5 回収。小林式。長期間置いていたので正常に作動しなかった。
A-6(1日目)
A-7(1日目)
B-0(1日目)
B-1 回収。小林式。長期間置いていたので正常に作動しなかった。
B-3(1日目)
B-4 回収。小林式。
B-5(1日目)回収。小林式。少し手前にあったイノシシの痕跡に対して仕掛けた。
C-1(1日目)
D-1(1日目)空はじき。イノシシが踏んだが抵抗の末逃げられたようだ。再設置。
D-2(1日目)回収。栗の木の下にあった獣道に対して再設置。
D-3(1日目)回収。お墓エリア左側の木に獣の毛がついていたので設置。
D-4(1日目)回収。小林式。ここにはシカがはいないようだ。向かう道中の下り坂、左側の木付近にあった獣道に対して設置しなおした。
手持ち 6基
0 件のコメント:
コメントを投稿