巡回:5:50~6:50
天気:晴れ
気温:最低22℃ 最高32℃
備考:備考欄情報も1つにまとめるべき。
空はじきの原因は踏板がすぐに抜けるから警戒されている?つまようじを刺せば対策になるのでは?
2012年のゼンリン地図で調べると、Aエリアの農道がBエリアに繋がっていることが分かった。車でも通ることができるのか確認→ずっと利用されていないためか倒木が放置されていた。車での利用は不可。しかし、B地点側の入り口に「銃猟禁止」の看板が立っていた為ずっと前からシカイノシシが出現するエリアであることは確か。周辺に仕掛けても良いかも?
9月上旬も最高気温が30℃を超える日が続くようだがシカの出没に影響はある?
また、この暑さでもイノシシは人里に降りてきて田んぼ周辺の草を漁っているようだ。イノシシは関係無しorその個体が特別?
A-2
A-3
A-4 横並びに複数仕掛け、どの獣道を通るか見定めていいかも。今まで捕獲経験からみて、道路から見て右側の獣道を通ってるかもしれない
A-5
A-6
B-1
B-2
C-1
手持ち 2つ
0 件のコメント:
コメントを投稿