目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2024年11月4日月曜日

バイオ8感想 ~猟師になるまで あと146日〜

 今日の産業






バイオ8

12時間で

クリア






こんばんは、かにです。



バイオ8クリアした!

最初はFPS視点に慣れなくて30分ほどプレイしたら脳が熱くなってきて酔ってたんだけど、カメラ移動速度をある程度遅くしたらそれも解決した。代わりに照準を合わせるのが遅くなるわけだがそこはしゃーなし。


フラスクを守る4人のボスがいて、ドミトレスク婦人のステージが1番怖かった。条件を満たさないとダメージを与えられない娘達、館の中を徘徊するドミトレスク婦人、、、ホラーゲームで1番怖いと感じるのは倒せない敵と遭遇することだと改めて思った。葡萄畑横の秘宝が隠されてる地下でも無限に雑魚が沸く箇所があったけど、あそこも精神的にキツかったな。

上記の要素が延々と続くのは精神的にキツいのだが、その他は怖さより戦闘の楽しさが上回っていて良かった。基本的にヘッドショットを撃ち続けないと弾が不足するから気付いたら操作が上手くなってた気がする。残弾数と相談しながら各局面でどの武器を使うか、手榴弾はここで使うべきか?などの判断がやっぱり楽しい。

武器がインフレしていくからこの手のゲームではよくあることだけど、ゲームが進むにつれてホラーからアクションに変わっていく感じは良いね。モチベーションが下がらずにプレイできた大きな要因かも。


ゲームクリア後にコンセプトアートを眺めてたらさ、軽く流してたところ(鍵の形状とか)とかも何らかの由来があって作られてるんだと知ったらゲーム作るってやっぱすげーなって思うよね。トーテムや宝石を至る所に設置してステージの細部にまで目を向けるように作られてるのって、「様々な箇所をこだわって作ってるからしっかり見てくれよ!」という想いも込められてるんじゃないかと思った。

コンセプトアート、めちゃ面白かった。




さて、次は何をしようか。

以前セールで買っていたゴーストトリックをやるかもしれない。



でわではノシ


0 件のコメント:

コメントを投稿