目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2024年8月22日木曜日

猟師になってからの働き方について ~猟師になるまで あと220日〜

 今日の産業






今週末は

野菜炒めを

作ります






こんにちは、かにです。



昨日に引き続き未来設計図を書いていく。


まず、今の仕事の勤務日数の調整だ。

狩猟するようになったら朝から活動するようになる。

獣肉を納品する工房の営業時間は8:00~17:00なので、できるだけ午前中に納品するようにしたい。なので勤務時間も午後からに変更したい。

現在は

週4(火~金) 9:00~18:00(8時間) 月128時間 なのだがこれを変更する。

候補としては下記の通り。

①週4 1日5時間→月80時間

②週3 1日8時間→月96時間

③週3 1日5時間→月60時間



やっぱ理想としては②が良い。週3勤務にしたいよなあ・・・

例え勤務時間が減ったとしてもその日仕事があるという事実で縛られてるってのが嫌なんだよな。どうせ働くなら少ない日数で長い時間働く方が良い。


とすればだよ?

朝5時頃に活動を開始して、

捕獲したイノシシ・シカの止めさしをするのが7時半頃

8時になったら工房へ電話。納品する旨を伝えてから工房へ移動

納品後、帰宅するのが8時半頃

片付け、シャワー等を済ませて9時から勤務・・・といったイメージか。

懸念点としては、これから日の出が遅くなると明け方の活動が難しくなるかも・・・ということか。

ネットで調べてみたが1月の日の出が7:20のようだ。

通知を受けて現場に向かって、7:20から捕獲作業・・・慣れてれば8時には間に合うんじゃないか?

よし、良い感じかもしれない。





ん?

週3勤務で勤務時間に変更が無いなら勤務日数減らさなくても良いんじゃないかだって?



いやいや可能な限り働く日数は減らしたいのよ。

最終的な理想は③週3 1日5時間→月60時間で、安定してイノシシ・シカを捕獲できる生活だ。

最低限の勤務日数で社会保険の恩恵をもらいつつ猟師ライフを送りたい。

仕事の休憩時間にそんな妄想をしてましたとさ。



でわではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿