目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2023年3月7日火曜日

動画投稿4 ~フリーターになるまで あと24日〜

 今日の産業












薄着だからか

4時に

目覚めた












おはようございます。かにです。



昨日の寝る前に動画を投稿した。テンションが上がっていた所為か4時に起床。

おそるおそる再生数を確認したら「0再生」の表示を見て冷静になる。

そういえばこれが初めての動画投稿じゃないな。

何年も前に友達とニコニコ動画にゲーム実況を投稿した時もこんな感じだった。自分たちだけで10回くらい再生してたなあ。結局動画は恥ずかしくなって消したけど。



その後5chを眺めていると、【youtubeの過疎配信者に凸して応援しようぜwwwwwwwwwwww 】というスレを見つける。

そこで取り上げられている配信は視聴者数が0~10くらいのものが多かった。よくこんなの見つけられるなと思っていたが、配信ランキングというサイトの降順から辿ればその手の配信を見つけられるようだ。

スレの凸対象になった配信は、ほんの少しの間だけ同接数が増えて配信者のテンションが上がる。その反応を見てスレが盛り上がる。

久々のヌクモリティ。煽り・マウント・何J民・キッズ・botにまみれてVIP終わったなとか思っていたけど良い空気だった。そのスレを見ていて思ったのは、書き込みの端々に見様見真似でVIPしてるなという気配が感じ取れるものがあって、でも誰もそれを咎めることなく盛り上げようとするあの雰囲気、それが凄く良かった。そりゃ露骨に何J民です!!みたいな書き込みだらけだと嫌悪感も増すが、多少はね?あの新しい風を取り入れる姿勢が自分には必要だなと思った。例えばTwitterやインスタ、TikTokね。常に流行りを追いかけ続けなきゃだめだとは思ってないが、今はどんなものが流行ってるのかくらいはたまに見ておいても悪くないと思えた。そういう変化に対応できないと本当に老害になっちまう。



かなり話がそれてしまった。そう、過疎配信ね。そりゃそうだ。自分が知らないだけで、動画投稿したり配信したりする人はそりゃ死ぬほどいるし、その数だけ視聴者が増えずに悩んでる人もいて当然だよな。どうすれば注目してもらえるかを調べていたら、アウトプットし続けることが大切とのこと。掲示板に書き込んだり、ブログで紹介したりとかね。そういえばこの日記も、初めの頃は誰かに見てほしいという思いがあったが、気が付けばそんな気持ちも無くなってたなあ。全然使ってないTwitter垢に「日記書いてます!見てください!」ってツイートして、でもしばらくして晒さなくてもいいかと思って投稿消したりして。

何でゲーム配信やら動画投稿をしたいと思ったのかって、フリーターになっても寂しくならないようにだったよな。もうすっかり忘れてた。

今から注目してもらえるように行動してみよう。



ではではノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿