目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2022年1月24日月曜日

引っ越しにかかる費用 〜フリーターになるまで あと797日〜

 こんばんは、かにです。



家が決まったとして、引っ越す時はどんな手段を使うべきか。

最初は軽トラをレンタルして何往復かすればいいだろうと考えていたが、100km以上離れた場所へ往復して届けるくらいなら、引っ越し業者を使った方が安く済むだろう。

というわけで、どうすれば引っ越し業者を安く済ませられるかについて考えてみる。


アーク引っ越しセンターのサイトにシミュレーターがついていたのでこれも参考に。



で、分かったことや考えたこと。


①繁忙期は高くなる。3,4月は引っ越しシーズンだから当然多い。安い時期は6月、10月、12月が良さそうだった。


②六曜で金額が少し変わる。大安かそうでないかで2,000円くらい変動する。未だに其れに流される人がいるのも不思議だが安くなるのはありがたい。


③時間帯も指定せず、引っ越し業者の都合に合わせると安くなる。次に引っ越す時はどうせ無職だ。時間はいくらでもあるからこれもいつだって良いだろう。


④重たい荷物は任せるとして、軽い荷物は自分で運ぶだけでも少し安くなるようだ。


⑤今使っている冷蔵庫、洗濯機については廃棄して、新しいのを買うことにしよう。それまでは壊れずに持ってくれよ・・・!



それらを踏まえてシミュレーターで計算をしてみると、7万円程度かかるようだ。

4月に引っ越すなら9万円以上になる。

3月末に仕事を辞めても、すぐに引っ越しはせずに6月に荷物の移動をした方が安上がりか・・・

それか退職前から荷物の移動をしておくかだな。

またいずれ考えよう。



それではまた明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿