目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2022年1月12日水曜日

住む場所9 〜フリーターになるまで あと809日〜

こんばんは、かにです。



2回目の内見!

今回は山々に囲まれた土地へ足を運んだ。

僕の家から下道で3時間以上かかった・・・中々遠いぜ。

市の職員の方の案内で内見先の家へ。中々入り組んだところにあって、少し小高い場所に建っていた。

そこには持ち主のおじちゃんが待っていた。

そうか、これから家を買うときはその家の持ち主とやりとりをすることになるのか。

印象良い対応が出来るようこれからも心がけておこう。



で、内見した家の感想!

①間取りは2DKで、2の部屋はどちらも6畳程度でどちらも畳み張り。

2つの部屋の内1つの部屋は外に出られる窓があり、そこから町の景色が見渡せる。これがかなり良い。柵がないから見晴らしが良いのだが落ちる危険性はある。

③3つの部屋は襖で仕切られている。全体的に和な雰囲気だ。

④キッチンは使いやすそうな見た目。

⑤浴室も洗面台もトイレも綺麗。しかもトイレは浄化槽。

⑥外には湧き水が出ていた。少し手直しが必要なようだが。

⑦物置は2つある。出入口に近い片方の物置を壊せば駐車場を1つ作ることが出来る。

⑧畑は無い。土地はめちゃめちゃあるので近隣から借りられるんじゃないかとのことだった。

⑨全体を通して綺麗な建物だった。持ち主が煙草を吸っていたが、リフォームやクロスの張替えをすれば問題ないだろう。

90坪程度で固定資産税が15,000円とかなり安い。

⑪トイレが合併浄化槽ではなく単独浄化槽の場合、年間で5万円程度の維持費がかかる。これについては調べてもらっている。

⑫夏場はエアコンは必要ない(おじちゃん感覚だから微妙?)。冬は通常より4℃程度冷え込むようだ。電気ヒーターで対応可能な寒さとのこと。また、冬場はスタッドレスタイヤが必要とのこと。

町費が年間で12,000円かかる。また、地域の清掃活動や祭りのお世話があるかもとのこと。そういうのは問題ないが、消防団の誘いもあるとのことだった。まあ首を縦に振らなければいいだけの話か、田舎には付き物だろうし止むを得んな。

物件は170万円とかなり安い。さらに、市の補助金を使えば100万円程度の補助を受けられる。

さらにさらに、リフォームをする際にも80万円程度のの補助を受けられる。

光回線を通すことが可能。月額5,000円程度

⑰家具は処分してもらうorそのままにしておくことが可能。処分してもらう場合本体価格に経費がプラスされる。


大体これくらいか。

ごみごみしていた所為か部屋が狭く感じたが、家具を整理して襖を外して開放的にリフォーム出来ればかなり良くなりそう。

畳の部屋もフローリングにリフォームしたい。12畳で40万円程度かかるようだ。

家代とリフォーム代で200万程度に抑えられそうな点もかなり評価が高い。

長期休みの際は、宿泊体験をしてみても良いとのこと。

どんな環境かを知る為にも、是非利用したい。


かなり良い場所だった!

高速を使えば実家にも1時間程度で戻ることが出来る。


これより良い家って見つかるのだろうか・・・

今後も更なる高みを目指して空き家探ししなければ



それではまた明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿