目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2021年10月14日木曜日

スマホ代を抑えるには2 〜フリーターになるまで あと899日〜

 こんばんは、かにです。



 フリーターになるまでに考えておきたいこと、やることメモ



①フリーターになってやりたいこと

②フリーターになって何が変わるか

③収入と支出

④住む場所

⑤自給自足のための家庭菜園

⑥ゲーム配信

⑦健康面について

⑧人付き合い

⑨自分の説明書

⑩断捨離

⑪天穂のサクナヒメでシミュレーションする

⑫ふるさと納税(SPU期間中を狙う)

⑬楽天ゴールドカードの解約

⑭ユニットハウスについて

⑮軽トラについて

⑯スマホ代を抑えるには




現在僕は、楽天モバイルユーザーだ。

月のデータ使用量に応じて月額料金が決まる。

1GB未満なら0円

3GB未満なら980円

5GB未満なら1,980円

20GB未満なら2,980円となる。



通勤中、youtubeやニコニコ動画を垂れ流しているとあっという間に5GBを超えてしまう。

10月に入って10日で5GBを超えてしまった。


毎月1,980円かかるのであれば、あまり楽天モバイルに入っているメリットって無いんじゃねえか。



そう思い格安SIMを調べていると、maineoというのが良さそうだった。

音声通話+データ通信機能を持ったSIMであれば、

1GBで1,298円

5GBで1,518円

10GBで1,958円

20GBで2,178円だ。


5GBのプランで契約するとして、楽天より400円くらい安くなるな。これは良い。

回線もAU,ドコモ、ソフトバンクの3つから選べるため、問題なさそうだ。


さらに安いプランもあった。

データ通信専用のSIMであれば、

1GBで880円

5GBで1,265円

10GBで1,705円

20GBで1,925円だ。


maineoで1GBのデータ容量を選択し、楽天モバイルで通話用のスマホを持てばスマホの料金を880円で抑えることができる。


とても素晴らしいが、スマホを2台持ちが不便なので働いている間はしないことにする。



ともあれ、これよりmaineoに乗り換える決断が出来た。

久しぶりにフリーターになるための有意義は行動を起こした気がする。

いや、キャンプも重要だよ!!?!?



それではおやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿