最初の日記

いつ辞めるか? 〜フリーターになるまで あと1018日〜

はじめまして。かにと名乗らせていただきます。 仕事を辞めたくなりました。 20の時から就職して今年で9年目になりますが、週に5日、朝6時に起きて19時に帰り着く生活があと30年以上続くかと思うと、自由に何かをできる時間があまり無いように思えたからです。 仕事の休憩時間に、もし辞め...

2021年6月21日月曜日

自給自足のための家庭菜園3 ~フリーターになるまで あと1014日~

 こんばんは、かにです。

今回は雑談は特にないです!






フリーターになるまでに考えておきたいこと、やることメモ


①フリーターになってやりたいこと

②フリーターになって何が変わるか 済

③収入と支出

④住む場所

⑤自給自足のための家庭菜園

⑥ゲーム配信

⑦健康面について

⑧人付き合い

⑨自分の説明書

⑩断捨離

⑪天穂のサクナヒメでシミュレーションする







前々回に引き続き、今回のテーマも自給自足のための家庭菜園


~少しだけおさらい~

同じ種類の野菜を同じ場所に植えることを連作といい、連作をすることで土壌の養分バランスが悪くなり作物に悪い影響を与えるようだ。これを連作障害という。


連作障害の対策として

連続して同じ科の野菜を植えない

輪作(5つ程度の土壌を準備し、1年ごとに植える野菜をローテーションしていく)




https://www.komeri.com/contents/scalender/

↑このサイトで野菜の科、植える時期、収穫時期が分かる。

便利なサイトだ。3年後も残っていてくれよ・・・!



まずは野菜の情報を一覧表にざっくりまとめる。



調べていると皆それぞれ特徴があって面白かった。


収穫時期が定植から1ヶ月程度のものもあれば、3年かかるものもある。

アスパラガス、君のことだよ。


アスパラガス以外にも収穫時期が遅いにんにく、山芋、玉ねぎはあまり育てるのには向かなさそう



それにしてもさつまいもはすごい。お世話もあまりしなくて良いし、連作しても病気の発生がほとんど起きないようだ。

土壌の1つはさつまいも専用にしてもいいのかもしれない。





こんな感じに時期別、土壌別に表にまとめていく























輪作について調べている途中、凄く興味の惹かれる記事を発見した。


自然農法?


ざっくりまとめると、

・肥料や農薬に頼らず野菜を育てる方法

・基本的には水やりもせず、大地の再生力を活かす

・全く何もしないわけではない。種まき、水はけ改善等の環境づくり、収穫を行う

・輪作おk



こんな感じ。

「ぼくの考えた最強の農業」みたいだなこれ。

予測キーワードに 「自然農法 怪しい」 「自然農法 宗教」なんて出てきたし笑


だが、

自然界では当然のように連作が行われていても、連作障害にならず植物は生きてる

という一文を見て、もしかしたら本当に可能なのかもしれないという気持ちにさせられた。

まだ疑ってるけどな!!!


この自然農法というやり方、もし実現できるならさらに自由な時間の確保に繋がるのは間違いない。


色々な本が出ているところや、否定している人間も一定数いるところをみると、

マッチングアプリで出会えない人間が、「これは詐欺」って言っているのと同じ状況なのだと思う。

皆が成功するわけではないが、成功者は、「これは便利!皆もやろうよ!」と言っているのだろう


残された期間は1014日、フリーターになるための決意をより強固にするためにも、自然農法に挑戦することにした。



まとめ

自然農法で自給自足の実現を目指す

0 件のコメント:

コメントを投稿