目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業 朝ごはんには 食パンと 牛乳を おはようございます、かにです。 これからの目標設定について考える。 猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。 ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。...

2025年4月5日土曜日

地図情報の補強~つかまえた かず 0頭 あと361日~

 今日の産業






朝散歩したら

くしゃみが

とまらなくなった






こんばんは、かにです。



地図を印刷したはいいが、農道は表示が不十分なところが多い+実際の道を歩いたことが無かった。

というわけで今日は現地を歩くことにした。1時間強歩くことで大体どんな道になってるのかは分かった。

で、必要と思う箇所の写真を撮って、家に帰って位置情報と一緒に地図に情報を書き込もう・・・としたのだが、撮影の仕方が甘く完璧に補強できなかった。

あれだな、道の形を記録するためにも動画を収める必要がある。

というわけで明日の朝にもう一度歩こう。


それと、どうやらもう1つエリアがあるらしいがそのエリアの探索はまた今度だ。そのエリアも鹿猪の被害が多かったはずなので近いうちに探索するぞ。そそるぜ。



でわではノシ

2025年4月4日金曜日

ようやくエロゲを崩せる?~つかまえた かず 0頭 あと362日~

 今日の産業






今は

ストーリー性の

強いゲームがしたい?






FPS、RPG、戦略シミュレーション、格ゲー、、色々やっているがバッチリハマるゲームがない。

で、その代わりといっては何だが久々にブーン系小説にハマった。おそらく今はストーリー性の強いゲームを求めているのだろう。

じゃあさ?ずーっと積んでるエロゲ達をやるべきなんじゃないか??少し前にもこんなこと言ってた気がするな。

明日は罠設置場所のフィールドワークを終えたらエロゲに興じよう。



でわではノシ

2025年4月3日木曜日

switch2~つかまえた かず 0頭 あと363日~

 今日の産業






直近での

狩猟数の目標が

決まった






こんばんは、かにです。



switch2が6/5に発売されるぞ!!!!はええなおい

価格はマリオカート同梱版が53,980円。プロコンが9,980円。つまり合計65,000円だ。

普通に買ってもいいが、6/5までに7頭狩猟してswitch2に充てるってのはどうだ?最高じゃねえか!


というわけではよ罠の補助金でろでろ



でわではノシ


2025年4月2日水曜日

地図ってワクワクするよね?~つかまえた かず 0頭 あと364日~

 今日の産業






田舎の昼間のコンビニ

車の量が異常

皆が休憩所を求めてるのか






こんばんは、かにです。



ゼンリン住宅地図プリントサービスというものがある。

コンビニにあるチケットを発行できる端末あるじゃん?あれって他にもサービスが詰まっていてその中の1つが地図プリントなのだ。この田舎町で僕しか利用してなさそう。

今日は自分が罠を仕掛けるエリアの地図を印刷してきた。A3カラーで1枚400円。

これくらい詳しく載ってる地図は他にないので安い方なのかもしれない。


これを4エリア分印刷して、つなぎ目をテープで止めて・・・完成だ!

これで罠設置場所の管理できるようになったぞ。設置個所は発信機の番号を書いた付箋を貼っておいて、それが作動したら場所が分かるというわけだ。夢がひろがりんぐ

問題はこれを家のどこに貼るかだ・・・画鋲刺したくねえなあちょっと検討しよう。



でわではノシ

2025年4月1日火曜日

目標は100頭~つかまえた かず 0頭 あと365日~

今日の産業






朝ごはんには

食パンと

牛乳を






おはようございます、かにです。



これからの目標設定について考える。

猟師として生きていくなら年間で100頭は獲りたいぜ。100頭獲れたならスマブラでいうVIP、スプラでいうX帯だろう。

ここで、僕が1年前にしていた妄想を思い返してみる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


パターンA:獲物がかかった日


7:00~8:00     起床。朝食。


8:00~12:00   罠の設置場所の巡回。獲物を仕留めて精肉店へ持っていく


12:00~13:00 帰宅。片付け。


13:00~14:00 風呂。昼食。


14:00~    寝るまで遊ぶ。






パターンB:獲物がかかってない日


7:00~8:00    起床。朝食。


8:00~10:00  罠の設置場所の巡回~帰宅。


10:00~11:00  風呂。昼食。


11:00~     寝るまで遊ぶ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


何度見ても素晴らしい。時間に余裕がありすぎて暇すぎるくらいかもしれない。

さらにだ!!!これは発信機や実際の狩猟、解体にかかる時間を知らなかった時のタイムスケジュールだ。発信機を使えば巡回の頻度は減らせるし、獲物を仕留めるまでの時間もあまりかからない(手際が良くなれば!)ことが分かっている。しかも猟師さんは年々減少しているため鹿猪は増加傾向にあるというわけだ。。。たまらんなあ。つまりさらに暇を持て余せるというわけだ。

この1年間は準備期間だったがこれからは実践編だ。捕まえれば捕まえるほど夢の生活に近づくのだ。テンションあがってきたったった。


というわけで目標設定についてだが、「1年以内に100頭獲る」にしよう。

日記の表題には何て書こうか?カウントダウンの日付は入れたいが・・

「〇〇〇~100頭獲るまで あと365日~」

「〇〇〇~捕獲数0頭 あと365日~」

「〇〇〇~捕まえた数0頭 あと365日~」

「〇〇〇~つかまえた数0頭 あと365日~」

「〇〇〇~つかまえたかず0頭 あと365日~」

「〇〇〇~つかまえた かず 0頭 あと365日~」



「〇〇〇~つかまえた かず 0頭 あと365日~」にしよう。見栄えも良い感じだ。

あとはタグも整理したい。「猟師になるまで」でくくってたら分かりにくいからな。

その一歩となる1頭目をまずは捕まえよう。そのためにも今日は役場へ補助金の申請に行ってくる。



でわではノシ

2025年3月31日月曜日

終わりの始まり~猟師になるまで あと0日〜

 今日の産業






ドクターストーン見てたせいで

夜中に

コーラ飲んでる






こんばんは、かにです。



カウントがゼロになった。

約一年前に始めた妄想を実現できるスタート地点に立つことができたぞ。

目標を決めて日記を書き続けるのは良いね。

急にやる気が沸いて頑張ることもあれば、ゲームにハマってそれどころではなかったり、何もやる気が起きなくてこともあった。そんな日が続いても毎日目標に一歩一歩進んでる感じが精神衛生上良かった。


この1年やったことを振り返ってみる。

まずは解体場に鹿猪を持って行ったらいくらもらえるかを調べた。

軽トラの価格を調べ始めて、狩猟免許取得のための勉強を始めて無事合格。

くくり罠につける発信機について調べて、その後MT車の免許を取得し、

くくり罠通知システムを作り始めて、軽トラ買って、

猟師さんと知り合って、狩猟に付き添うようになって、

狩猟に向けて道具を準備し始めて今に至る。



狩猟以外の事で言えば、

慟哭を再プレイして、競馬にハマって、FFⅫにハマってセロビ台地をマラソンして、家庭菜園初めて、かがみのに死ぬほどハマって、ウマ娘の映画観て泣いて、ニセコイ読んで、オリンピックを初めてガッツリ見て、Inscryptionで痺れて、またスロットにハマって、公園でラノベを読むブームが到来して、マイクラにハマって、スモワメタビに目覚めて、このすばを何週も見て、シンプソンズを近所のヤンキーに借りて、ギターに興味を持って、Mリーグを見始めて・・・色々なことに夢中になったな。


日記をざーっと眺めながらかいつまんでみたが結構がんばってるやん僕!やっぱ行動力あるわ。

明日は狩猟生活の目標を決めよう。



でわでは来年度もよろしく。ノシ

2025年3月30日日曜日

今年はうるう年があったから1日ずれてたわけか→~猟師になるまで あと1日〜

 今日の産業






今日やりたいことを

運良く3つ達成

したったった





こんばんは、かにです。



罠の所有者を示すカードの作成とりあえず30枚作った。

後は使用前にNoを記入するだけだ。紛失しない限りこれを使いまわせば良いだろう。


そして罠設置場所の写真も10枚印刷してきた。

後は4/1に役場へ提出して補助金が下りるのを待つだけだ。


さらに夕方頃、野焼きの時に仲良くなった近所の方から2m強の塩ビ管と電柵固定用の金バサミ?をもらった。これを荷台に装着すると・・・なんと荷台シートが三角屋根になって雨水が溜まらなくなるのだ!!

このイベントが非常にラッキーだったぜ。クソ野焼きもかかさずしておくもんだ。


でねでね?さらにクソ美味い話があって、

どうやら来年度から報奨金が2000円アップの12,000円となるらしい。

これが本当なら相当に運が良くないか????麻雀の点数計算風に言えば「鹿猪の100頭は120万」となるわけだ。200頭なら240万。300頭なら・・・これは想定外の展開すぎる。なおさら猟師一本で行けるじゃないか??



でね?そんな素敵な日にちょっと考えたいことがある。

今日ベテラン猟師さんからの提案で、「ベテラン猟師1人、初心者2人で捕獲時の報奨金を山分けしよう」という話が挙がった。どうやらもう確定みたいな体で話していたのだが何故この提案をしたのだろうか。互いのメリットについて考える。

-----------------------------------------------------------------------------------

まずはベテラン猟師側について

~メリット~

①罠の巡回を他の人に依頼することができるので負担が減る

②解体作業を複数人でやることで負担が減る


~デメリット~

①初心者2人が多く捕獲できる可能性は低いためもらえる報奨金は減る

-----------------------------------------------------------------------------------

僕はどうだ?

~メリット~

①確実に報奨金が手に入る

②解体を手伝ってもらえると作業が早く終わる


~デメリット~

①多く捕獲できた場合報奨金が減る(たとえば僕が10頭獲っても、他が10頭しか獲れていないと合計で20頭。1人6,6万。3,4万のマイナスになる)

②1人で自由にできない

-----------------------------------------------------------------------------------


①のデメリットは流石に皮算用すぎた。ベテラン猟師顔負けの捕獲数を叩き出せることはないだろう。

この2ヶ月で頻繁に捕獲報告があったことを踏まえると、おそらくこの1年は確実に僕が有利な紳士協定となるはずだ。初心者2人の捕獲率が安定してきたらこれを取りやめる提案をしても良いだろう。

小型焼却炉の件でもベテラン猟師さんはグループで経営したいと言っていた。おそらく共同事業をしたいという意思が強いのかもしれない。

昼間にこの提案を聞いた時は少し疑ってしまったがひとまずは呑み込んで良いだろう。


今日も物事がかなり進んだ素晴らしい日だった。



でわではノシ